(株)ヒューマン・コメディは、「 “人は変われる”と信じることのできる社会の実現」を目的に、2015年7月に設立されました。社会が過ちを犯した人を排除するという風潮が、今の日本にはあります。けれども、人は間違いをするし、誰かがその間違いをゆるしてくれるから生き続けることができる。すべての人間が「過去があるからこそ今がある」と信じて未来に向かって生きることができるよう、私たちがきっかけをつくっていけたら。そうすることでおのずと安心安全な社会になっていく。それが、私たちの信念です。
代表メッセージ
2014年に企業を退職した後、人財育成の道に進みたいと思ったわたくしは、生きづらさを抱えた人を知ろうと、自立支援施設や受刑者支援団体などを訪れました。その過程で、罪を犯してしまった人たちの多くが出所してもお金も身寄りもなく、お金が尽きると自ら些細な事件を起こして刑務所などに戻っていくケースが多いという事実を知り、愕然としました。
そんな中、少年院から一通の手紙が届きました。送り主は、ある施設で親しくなった十七歳の女の子でした。彼女は両親がいるにもかかわらず、十五年以上も施設で過ごしてきた子で、腕にはリストカットのあとがありました。わたくしは彼女からの手紙を見て、彼女の身元引受人になり一緒に生活することを決めます。
彼女を受け入れる環境について考えていたときに、仮にわたくしが少年院・刑務所等を出た方を支援する事業をおこし、それをとおして彼女や彼女と同じような境遇の人たちが仕事や住居を見つけることができたら、過去を包み隠さなくとも、かえって過去があるからこそ誰かに共感したり親身になることができ、彼らの過去が価値として輝くのではと考えました。そして2015年7月、彼女の誕生日に会社を登記しました。毎年、会社の記念日に「生まれてきてくれて、ありがとう」と伝えたかったためです。
会社名は、ヒューマン・コメディと申します。人生は、いくらでも変えられる。誰かを笑顔にして、最後は自分も笑って死ねるように生きる。ゆるされた人はゆるす人になる。そうしてやさしい社会をつくる。これが、社名に込めた思いです。
株式会社ヒューマン・コメディ
代表取締役 三宅晶子
代表プロフィール
三宅 晶子(みやけ あきこ)
1971年、新潟県生まれ。中学時代から非行を繰り返し、高校を1年で退学となる。地元のお好み焼き屋で就職中、父からもらった1冊の本をきっかけに大学進学を志す。早稲田大学第二文学部卒業。貿易事務、中国・カナダ留学を経て株式会社大塚商会入社。
2014年退職後、ふとしたことをきっかけに、受刑者支援団体などでボランティアをおこない、犯罪歴のある人の社会復帰が困難な現状を知る。
2015年、株式会社ヒューマン・コメディを設立。非行歴・犯罪歴のある人を雇用する企業の採用支援をおこなう。
2018年、日本初の少年院・刑務所専用求人誌『Chance!!』創刊。内定者はこれまで230人を超える。
2022年、一般社団法人ヒューマン・コメディを設立。刑務所内で講座をおこなう。
アンガーマネジメントファシリテーター。依存症予防教育アドバイザー。
会社概要
社名 |
株式会社ヒューマン・コメディ |
設立 |
2015年7月 |
代表者 |
三宅晶子 |
資本金 |
600万円 |
所在地 |
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-17-11
パークハイツ池袋1105 |
連絡先 |
TEL: 050-3188-6011
FAX: 03-6893-3931
mail: info@human-comedy.com |